図書館の新たなサービスとしてLearning Commonsが我が国で話題になって10年弱が経とうとしている。業界団体の仕事で、国内の文献と海外の文献をあたってみている。おおむね、Donald Beagleの解釈が、すくなくとも日米で主流となっている気がした。言い換えれば、DBの普遍的解釈があれば、日米の大学図書館員の体験に基づく理解はそれに包括されるように思う。DBの解釈をどのように咀嚼して、実践的な指針とするのか、秋にかけて、自分の大きな課題となりつつある。

DBの著作から

http://www.educause.edu/library/resources/learning-commons-learning-outcomes-assessing-collaborative-services-and-spaces

http://www.worldcat.org/title/information-commons-handbook/oclc/71312660

ブラッドパックの一人だったアメリカ人俳優のAndrew McCarthyのtwitterをフォローしたところ、フォロー仕返された。昔は雑誌等でのぞき見るだけだった(しかもハリウッドの)有名人がSNSで簡単に「繋がる」時代となったことを感じる。とても不思議だ。

Andrew McCarthyのtwitter

 https://twitter.com/AndrewTMcCarthy?refsrc=email

アンドリュー・マッカーシー

 http://ja.wikipedia.org/wiki/アンドリュー・マッカーシー 

大江健三郎の「「雨の木」(レインツリー)を聴く女たち」を30年ぶりに再読した。吉本隆明の「マスイメージ論」で、村上春樹の「羊をめぐる冒険」とこの「レインツリー小説」が時代を象徴する小説として高く評価されているのを読んで、単行本を購入した。「雨の木」(という暗喩)が初老の作家の「死に向けて年齢を重なる」ということの解体感性をとても抒情的にに表現している。(作品から)「ハワイの「雨の木」は、この島で繰り返される深夜の驟雨を、葉の窪みに一滴づつためこむようにしてたくわえ、次の昼すぎまで滴をしたたらせつづける」。その滴りは死に向かって年を重ね、様々な過去の記憶からくる者の憂鬱を癒すメタフォーだ。大江さんのうねるような思弁的な文体が独自の抒情性を紡ぎだす秀作。 http://ja.wikipedia.org/wiki/「雨の木」を聴く女たち http://books.google.co.jp/books/about/マス_イメージ論.html?id=ElOgmQEACAAJ&redir_esc=y

モリー・リングウオルド

Pretty in Pink のモリー・リングウオルドが、歌手、作家としても活躍していることを知った。早速、彼女のジャズアルバムを購入。亡くなった監督ジョン・ヒューズへの想いを述べたニューヨークタイムズのインタビューも琴線に触れるものがあった。ブラッドパック達の主演映画に心を奪われた時からもう30年。(概ね)同世代の俳優の現在にあれこれと感慨にふける。

Pretty in Pink

http://ja.wikipedia.org/wiki/プリティ・イン・ピンク/恋人たちの街角 

ニューヨークタイムズの追悼記事(見事な文章だ。さすが作家)

http://www.nytimes.com/2009/08/12/opinion/12ringwald.html?pagewanted=all&_r=0

シンプルマインズのDon't you?のジャズバージョン(モリーが歌ってる!)

http://www.youtube.com/watch?v=ToPgCfaIuz0 

参宮橋のイタリアン

先日、オリンピック青少年センターであった会議に参加したおり、最寄りの参宮橋駅の真横にあるイタリアンレストランでランチを頂いた。3200円のコースで、前菜、野菜の盛り合わせ、茄子のトマトソースパスタ、肉のメイン、デザート、エスプレッソの組み合わせだった。白と赤の2本のワインを4人でシェアして、しめて5000円。悪くないコスパだった。特に野菜が新鮮で、ソースも美味しかった。赤ワインは今一つ。でもまあ、わいわいと食事を楽しむにはよい雰囲気とサーブでした。

http://il-vischio.com/ 

業界団体総会

 先週、業界団体の総会があった。「研究集会」では電子ジャーナルの包括契約を中止することについての発表があり、10年以上前に始まったいわゆるビッグ・ディールの終焉が来ていることを感じさせた。何かの終焉は何かの始まりかも知れず、その意味で学術情報流通の全体の中で、これが意味するものを考えなければいけない、と感じる。私学では、東邦大、明治大などが代表で、その報告は役に立つ。